さらしもめん
綿100%の粗い目で織られた真っ白な綿布です
生地は丈夫で粗い目をしていて肌触りはさらさらとしています。もともと生成りの木綿生地を晒(さら)し漂白することで真っ白な生地に加工しています。
通気性に優れ、柔らかく吸水性もあるので、お腹に巻くさらしだけでなく様々な用途に使われています。
一般的な1号さらしもめん、やや打込数の多い3号さらしもめん、幅が広く厚手の4号さらしもめんがあります。
種類
1号さらしもめん(10m/20m)一般
3号さらしもめん(10m/20m)やや厚手
4号さらしもめん(11m/22m)厚手幅広
さらしとは
晒(さらし)とは綿100%の粗い目で織られた真っ白な綿布です。もとは生成りの木綿を晒す(さらす)ことで真っ白な生地にしたものです。
さらしの種類
1号さらしもめん

いろいろ使える一般的なさらしです。(綿100%)
サイズ : 幅 34.0cm × 長さ(反物:10m/疋物:20m)
カラー : 白
糸番手 : 20/1 × 20/1
打込数 : 46 × 46(縦×横、計測値)
加工 : 蛍光漂白
生地 : 文晒(綿100%)
製造 : 日本(大阪府堺市)
3号さらしもめん

1号よりやや丈夫なさらしです。(綿100%)
サイズ : 幅 34.0cm × 長さ(反物:10m/疋物:20m)
カラー : 白
糸番手 : -
打込数 : 48 × 52(縦×横、計測値)
加工 : 蛍光漂白
生地 : 特文(綿100%)
製造 : 日本(大阪府堺市)
4号さらしもめん

4号は丈夫で幅が広いさらしです。
サイズ : 幅 37.0cm × 長さ (反物:11m/疋物:22m)
カラー : 白
糸番手 : -
打込数 : 52× 50(縦×横、計測値)
加工 : 蛍光漂白
生地 : 上銀星(綿100%)
製造 : 日本(大阪府堺市)

さらしの用途あれこれ

さらしは吸水性が良く使い込むほどふんわりと柔らかさが出てきます。
お祭りや和裁にはもちろん、80~90cmにカットしてキッチンで使う台ふきや食器用ふきん、自転車や機器の手入れなどに幅広くご使用いただけます。
必要な分だけカットし、使った後は洗って繰り返し使えます。
「拭く」「巻く」「濾す」などあなただけの便利な使い方を発見してください。

お取引や商品について
お問い合わせください
CONTACT
お電話でのお問い合わせ
075-222-0666
受付時間 9:00 - 18:00
( 土日祝休日)